だってカメラのキタムラでもっといい状態のGR1Vを見つけたから。
元値が安かった上にセールで10%引きだったから。


結局の所、私は物欲には勝てないのです。
物欲に取り憑かれているときの私はなんであんなに行動力があるのでしょう。
そして早速撮りまくっているわけですが、二日目にして液晶部分の一部に表示されない不具合が・・・。

30と表示されるはずなのに0の右サイドが表示されていない・・・
なんだ。。。昨日まではシッカリ表示されていたのに・・・。安いのには理由があるのね。
なんて思いながらも6ヶ月保障とデカデカと謳われてたので早速講義へ。
しかし症状を見せたらあっさりスイマセンと。
ゴーマンな態度をとるカメラ屋が多い中、ここの店員さんはなぜかみんな優しいのね。
対応は年内は無理だけど同等以上の物と交換してくれることを約束してくれ、それまではそのままお使いくださいとの事。
心のどこかでは、別にGR21でもいいんですけど~とつぶやきながら店を出ました。
もしかしたらシルバーじゃなくて黒になるかも新米。
別にシルバーもキライじゃないのですけど。
とにかく新しいGRになるまでバシャバシャ撮っておこうと思います。
ああ。物欲ってステキな気分ですね。
あとNikonがこっそりこんなの出してた。
GPSユニット GP-1
写真データにGPS情報を埋め込むユニットらしい。
GPSに憧れを持つ私が心をときめかすと、対応機種は・・・
>対応カメラ
>D3X・D3・D2XS・D2X・D2HS・D700・D300・D200・D90
ああ。D80はだめなのね。
>画像撮影時の緯度、経度、標高、日時が記録できます。地図情報と連携させて、画像付きのオリジナルマップ作成などが可能です。
>10ピンターミナルまたはアクセサリーターミナルに付属のケーブルを接続します。GP-1にリモートコードMC-DC2を接続することができます。
そうね。接続部分が無いものね。
しかしソニーにGPSユニットで少し失敗をしている私としては別にいいかなと案外諦めは早かったです。
まぁフィルムカメラ買ってるし、GPSはまだいっか。
蛙
0 件のコメント:
コメントを投稿